• 鉄血の情報局
  • |
  • ココだけ

ガンダムTVシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』鷲尾直広スタッフインタビュー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

毎週日曜午後5時〜MBS/TBS系列全国28局ネットにて放送中のガンダムTVシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』のBlu-ray&DVDが12月24日に発売されることを記念して、スタッフ&キャストにインタビューを敢行。まずは、本作で主役メカであるガンダム・バルバトスのデザインを担当した鷲尾直広さんが登場。300年前の旧型期、異形の武器での戦いなど異色尽くしの主役機について話を伺った。

デザインをする段階でフレームがあることは決まっていた

──今までのシリーズに参加されたときとは意識の違いはありましたか?

鷲尾 それはありましたね。『機動戦士ガンダム00』のガンダムのデザインコンペの時は、主人公機を描くって気持ちで描いたわけじゃなくて、好きに描いちゃった部分があったりして。今回は狙って描いたっていうところで違いはありますね。

──コンペを受けられた時、メカデザインの要素は固まっていましたか?

鷲尾 いえ。最初はそんなに情報があるわけではなく、メモ程度のものでしたね。その時から、フレームがあるということは決まっていました。提出したのは主人公機(ガンダム・バルバトス)とあと敵の機体との2種類です。でも、フレーム自体は僕の描いたものでなく、篠原(保)さんの描いたデザインが監督のイメージするガンダム・フレームに一番近いということで、それをベースに作っていくという作業だったんですよ。

──では、フレームに外装を付けていく、というデザイン作業を?

鷲尾 外装は僕がコンペで出したものをベースにしたんですけど、コンペの時って実は中身のフレームをあんまり考えてなくて、ちゃんと描いてなかったんですよ(笑)。篠原さんが描いたやつもフレームというわけじゃなくて、素のガンダムみたいなデザインだったんです。でもそれが監督のイメージに近いっていう話になって、そのイメージを残しつつフレームを作っていったという感じですね。いろいろと意見を聞きながらフレームを作るところから始めて。

──フレームを意識したギミックは、考え方が違うのかと思いましたが。

鷲尾 実際にアニメーションを見ると、中身があることが効果的になってますよね。グレイズの頭が壊れた時に出てくる、中身の丸い目玉。あれを海老川さんが入れてくれたおかげで凄いインパクトが生まれたと思うんですよ。だから中身があるっていうのは効果があっていいなと思いましたね。

──フレームだからこそのやりづらさというのはありましたか?

鷲尾 最初はフレームをもうちょっとむき出しにしてた時もあるんですけど、アニメにするとやっぱり(フレームが見えていると)作画が大変だっていうことで、少しずつ(外装を)増やしていって。

今受け入れられやすくて、それでいて個性的が狙い

──第1〜4形態へ変えていく際に、デザインとしてのかっこよさはどういうところにポイントを置きましたか?

鷲尾 たとえばガンダムエクシアって、主人公機はもうこれしかないっていう正統派なデザインじゃないですか。『ガンダム Gのレコンギスタ』だったらG-セルフも。あれはちょっと懐かしい感じもしますけど。非常に作品に合った主人公機で個性があるし、ガンダムらしさもあるんですよね。だから、なるべく今受け入れられやすくて、それでいて個性があるというところから始めました。フレームに関して言うと、グレイズを始めとする最新のMS(モビルスーツ)は新しいフレームを使っているけど、ガンダムは古いフレームになっているという話もあったので、グレイズが最新のスポーツカーだとしたら、バルバトスは60〜70年代の車を意識して。ポルシェ917とか。古いんだけどパワーのあるイメージで中身を作ってみました。ただ、外側まで古くしちゃうと今の時代どうかなって思ったので、外装は今のデザインに合わせて作って。極力2つが上手く混ざるように調整しましたね。あと、長井監督の要望で、最近のガンダムはいかり肩が多いんですが、なで肩が良いということでバルバトスはなで肩になっています。

──第4形態で一番注目してほしいポイントは?

鷲尾 フレームが見えるっていうのも魅力だと思うんですけど、第4形態が基本の形態として描いたものなんで、まとまりがあって一番かっこいいんです。強いて言うなら腰回りとか。シャープなデザインになってるのは、骨格から作ったので、お腹のフレーム、外装はなくてもいいかなと思って僕が付けなかったんですよ。フレームを見せるポイントはそこが一番ベストかなと。他のロボットも細くしちゃうけど、こだわりがあるわけじゃないですね。この機体のバランスを残すためにこうなっているというだけで。

──バルバトスもそうですが、鷲尾さんのメカは股下が長いデザインが多いですよね。

鷲尾 癖は出ますよね。実際膝下が長いと思うんですよ。だからプラモデルでも膝立ちが苦手だったりするんですけど(笑)。でも立った時のポーズがびしっと決まるんですよ。

──アニメで動いているところを見て、イメージしていたものと違った部分などは?

鷲尾 いえ、全然なかったですね。むしろMSをかっこよく動かしてもらったところが大きいです。第1話の登場シーン、最後の一撃があるじゃないですか。ちょっとしか動いてないんですけど、インパクトが凄くって、あれだけで十分満足ですよ。

新しいガンダムで、みんなに好まれやすいデザインに

──今回はフレームありきのデザインとのことですが、デザインに参考されたものは?

鷲尾 そういうものは特にないですね。あまり他に引きずられすぎてもよくないかなって思ったので。あまり引っ張られすぎずに、新しいガンダムで、みんなに好まれやすいという感じに。嫌な話っぽいですけど(笑)。みんなに好かれるし、個性もあるっていうところを目指しはしたんですけど、他のガンダムを参考にはしなかったですね。

──大きな武器は監督からの要望で?

鷲尾 メイスがいいっていう話だったので、武骨な感じで、主人公機が持っても大丈夫なラインのものを選びました。キービジュアルは太刀にすると思ってたんですけど、キービジュアルもメイスだったんでびっくりしましたけどね(笑)。メイスでそのまま行くとは思わなかったし、第1話であそこまでメイスがかっこよく描かれていたっていうのも意外でした。完璧な第1話だったじゃないですか。それが本当にすごいなって。一撃しかしてないのに、あのインパクト。隙が無いような作りですよね。

──放送で楽しみにしているところは?

鷲尾 まずガンダム・バルバトスの初の飛び道具(滑腔砲)が出てくるんですけど、それがどういう風に描かれているかですね。普通ガンダムって18mのサイズだけど、そのサイズに合った銃を持つじゃないですか。バルバトスの場合は、戦艦とかの主砲を外してガンダムが持てるような形にしただけっていう(笑)。折りたたみできるんですけど、砲身を畳んじゃうと強度が心配なので、砲身とチャンバーがくっついた状態で、チャンバーが抜けて畳まれるっていう状態にしています。描くのが大変だろうなって思いつつ楽しみにしていますね。

の付いたインタビューはV-STORAGE online限定の記事です。

PROFILE

鷲尾直広(わしおなおひろ)
代表的なメカデザイン担当作品に『蒼穹のファフナー』シリーズや『機動戦士ガンダム00』シリーズがあり、先鋭的なデザインは非常に人気が高い。メカニックだけでなく人物イラストも得意としている。

<放送情報>
毎週日曜午後5時〜MBS/TBS系列全国28局ネットにて放送中

<Blu-ray&DVD発売情報>
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第1巻
2015年12月24日発売
Blu-ray特装限定版:¥3,800(税抜)
DVD:¥2,800(税抜)

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 公式サイト

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

第2期

鉄華団プレイバックオルフェンズ座談会~全4回~
プレイバックオルフェンズ~鉄華団メンバー語る~
プレイバックオルフェンズ~タービンズメンバー語る~
プレイバックオルフェンズ~ギャラルホルンメンバー語る~

第1期

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

© Bandai Namco Filmworks Inc. All Rights Reserved.