注目記事ココだけ | コンクリート・レボルティオ~超人幻想~

10月放送新番『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』水島精二監督インタビュー全文掲載

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

監督・水島精二×脚本・會川昇×アニメーション制作・ボンズという、大ヒット作品『鋼の錬金術師』を生み出した豪華スタッフ陣が再び集結! オリジナルTVアニメーション『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』が、いよいよ10月より放送スタートする。そこで今回は、様々な「超人」たちが画面狭しと活躍する極上のエンターテインメント作品で監督を務める水島精二さんにインタビューを敢行。水島監督が語る作品の魅力やポイントとは?

作戦を立案するのが會川さんで、それを実行するのが僕なんです(笑)

──まず最初に、脚本を担当される會川さんとは『鋼の錬金術師』や『大江戸ロケット』などで何度もコンビを組まれていますが、お二人の“息が合う”理由はどこにあるのでしょうか?

水島精二(以下、水島) 會川さんは僕が好きなタイプの脚本を書かれる方なんです。僕からお誘いすることもありますが、本作に関しては一緒にオリジナルを立ち上げようと企画段階からやっています。同世代ということもあって、忌憚のない意見が言い合えるし、何よりも演出家として刺激を受ける脚本を書いてくれるんです。なので、何か一緒にやれることはないかって、常に声は掛け合っているんです。

──本作は會川さんが考えられた企画が作品のベースになっているとお聞きしましたが、それはどういったものだったのでしょうか?

水島 オリジナルを一緒にやろうという話は以前から會川さんとしていたんです。僕はどちらかというと、どういう話を作りたいかというよりも、どういう人に観てもらいたいかを考えていて、こんなアイディアでやりたいという話を、ご飯に行った時や飲みに行った時に、二人で話していたんです。本作の原形みたいなものは、その会話の中で出ていて、會川さんの頭の中には一つのアイディアが既にあったんです。後日改めて話した時に、會川さんから「こういう企画を考えているんだけど…」って言われて、僕が「こういう感じなら面白いかもね」って。それだったら「こういう人に観てもらえるものにしたいよね」っていうディスカッションが何回かあって、その後に企画書が出来上がっていく訳です。主にストーリーや物語のバックボーンなどは會川さんが考えて、そこに彼自身が書きたいテーマみたいなものをプラスしてシナリオなどに落とし込んでいく感じです。それが文章として出てきて、観ている人にその意図がどうすれば伝わるのか、映像としてどう構築すれば良いのかを考えるのが僕の役割ですね。作戦を立案するのが會川さんで、それを実行するのが僕みたいな(笑)。そういった感じの役割分担のようなものは『鋼の錬金術師』の頃からありましたね。

──キャラクターによってキャラ原案を担当された方が異なりますが、そのようにした理由は?

水島 本作には沢山の「超人」と呼ばれるキャラクターが登場します。その一人ひとりのキャラクターが主人公になり得るバックボーンを背負っているので、それを具体的に表現するためには色々な人の絵が混ざっている方が面白くなるだろうという考えがあって、そうさせてもらいました。

──本作には様々な超人たちが登場しますが、監督が小さい頃に憧れた超人(ヒーロー)は?[V-STORAGE online 限定]

水島 結構います。『仮面ライダー』や『人造人間キカイダー』は小さい頃に“ごっこ”をして、高い屋根から飛び降りて足を挫いたりしていました(笑)。子供の頃は“ごっこ”の対象として観ていましたね。ある程度の年齢になってからは、リアルタイムで観られなかった『ウルトラマン』や『ウルトラセブン』を再放送で観て、物凄く深いテーマで、ヒーローものってこんなに面白かったんだなって改めて気づかされましたね。


超人たちのカッコ良さを第一に考えて、アクションを見せていきたい

──本作ではヒーローや超人たちのアクションシーンが見どころの一つになると思いますが、映像的にどんなアクションシーンを描きたいと考えているのでしょうか?

水島 最近は、リアリティー重視で、爽快なアクションが少ない気がしていて、本作では、そういうリアルとかっていう箍を外して、超人たちのカッコ良さを第一に考えて、それぞれのアクションを見せていきたいと思っています。沢山の超人たちが登場するので、一人ひとりを深く掘り下げて見せていくというよりは、各々のインパクトを大事にしようと。具体的には、アニメーターに自由度をもって、楽しんでやってもらえるようにしています。その中で、彼らからアイディアを提案頂いたりと。この方がアニメーターもやりがいがあると思いますし、実際に様々な提案が僕のところに来ていて、これは面白くなるなという手応えを感じています。

──物語の主人公である人吉爾朗は、どんなキャラクターなのでしょうか?

水島 超人たちの保護・管理などを目的とする厚生省管轄の国家組織「超人課」に所属している、たった一人の超人ではない普通の人間です。超人に対する憧れや愛情が強い主人公なので、彼の目を通して、この時代において超人というものがどういう存在なのか理解してもらえると思いますので、爾朗と重ねて作品を観て頂ければより一層楽しめると思います。

──本作には車から変形するエクウスというロボットが登場します。作中では変形シーンなども描かれることになると思いますが、作画面での苦労はありますか?

水島 制作会社であるボンズは作画さんのレベルが高くて、中でも、ロボットのアクションシーンや変形シーンを描ける上手いアニメーターも多く、こちらが求めている以上のものを出してくれるので苦労はないんです。本当、素晴らしいですね。ありがたいです。


超人たちが活躍するポップな世界を描いています

──本作の舞台となる都市は昭和の雰囲気を残しつつも、モダンでポップな近未来都市のイメージを感じるのですが、拘りなどはあるのでしょうか?

水島 作品のベースになっている時代をそのまま映像化しても面白くないですし、資料集めなどに躍起になってしまって変に縛られても意味がないと思うので、一通り調べた上で何か違ったことをやりたいと思っていました。いわゆる“if”の時代ですね。実際に1960年くらいに起きた建築物のデザインに関する運動だったり、過去にこういう流行があったと踏まえた上で、そちらにシフトした時代感みたいなものを提示すると、近未来のイメージに繋がるのかなって。それと、背景をいつものリアルな方向ではなく、アートっぽい感じでやりたいと以前から考えていたんです。本作で美術を担当されている松本(浩樹)さんとは、実は『大江戸ロケット』や『はなまる幼稚園』という作品を一緒にやっていた頃から、アニメの背景ってもっと自由にできるんじゃないかっていう話をしていたんです。そういう意味では、今のポップな感じな雰囲気は松本さんのアイディアがかなり盛り込まれていますね。

──本作の見どころや注目ポイントを改めて教えてください。

水島 僕から注目ポイントを伝えるというよりは、視聴者の方が気に入った部分から作品に入って頂くのがいいのかなって。例えば、気に入ったキャラクターを通して観てもらってもいいですし、アクションシーンを中心に観てもらってもいいですし、色んな楽しみ方があっていいと思いますので、好きなように楽しんで頂ければと。ただ、僕と會川さんなので、話は複雑な方向に進んでいくことになるんですが(笑)、それは本編を観てのお楽しみということで…。

──作画作業も始まり忙しさのピークを迎えられていると思いますが、これからの作業で楽しみにしていることは何でしょうか?[V-STORAGE online 限定]

水島 物語の大きな流れについては共有できているとは思うんですが、原作が會川さんなので、まだまだ僕も手探りというか、実体が見えていない部分もあるんです。この物語が最後どういう風になっていくのか、この先に何があるのか、視聴者の方と同じくらいのテンションで僕自身も楽しみにしています。

──では最後に、放送を楽しみにしている視聴者にメッセージをお願いします。[V-STORAGE online 限定]

水島 公開されているPVをご覧頂ければ、色であったり、背景であったり、他のアニメーションとは異なる雰囲気を感じてもらえると思います。超人たちが活躍するポップな世界を描いていますが、お話の中に内包されるハードな物語を楽しんで頂ければ嬉しいです。

PROFILE

水島精二(みずしませいじ)
1966年1月28日、東京都生まれ。東京デザイナー学院卒業後、東京アニメーションフィルム、サンライズを経てフリーに。1998年の『ジェネレイターガウル』で監督デビュー。その後も『鋼の錬金術師』『機動戦士ガンダム00』『楽園追放 -Expelled from Paradise-』『うーさーのその日暮らし 夢幻編』など多数の作品で活躍中。

続きを読む

関連タグ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

© Bandai Namco Filmworks Inc. All Rights Reserved.